今週も一週間が終わりました!!
あっという間に過ぎ去る日々に危機感を持ち、
一日一日を大切にしようと思います。
週3回で飲みに出かけ、金がないことに気づくが
給料日ということで、ほっとする。
そして来週からも飲み歩く・・・
今現在で唯一無二ブログ62件目の投稿になります。
目標は100件の投稿です。気が向けば、その先も・・・
別のブログにもけっこう投稿をしています。
そーいえば、奇妙なコメントが書かれていました。
「社員教育はeラーニングがいいですよね。」みたいな・・・
しっかりリンクが張られていたのには、びっくりです。
効くのかな??でもPRもついてないようなブログなのに
よくやるようなと思いますけど。
2009年6月14日日曜日
ドラゴンボールの超神水!悟空と悟飯
2009年6月12日金曜日
2009年6月8日月曜日
2009年6月4日木曜日
ブログで被リンクを集めよう!!
SEO対策をする上で必ず必要なのが被リンクです。
これを集めることは非常に手間がかかり困難です。
特に個人では友人間で被リンクを行うなどしかなく
非常に限定的になってしまいます。
そこで、ソーシャルブックマークを利用しましょう。
* はてなブックマーク: NoFollow無しで、ユーザー数も多く、国内では現在もっとも被リンク価値の高いソーシャルブックマークサービスだと思います。
* Newsing:ここもNoFollow無しで、ユーザー数が多い。またプロフィールからのリンクもNoFollow無しです。
* Buzzurl:投稿ページ、プロフともにNoFollow付ですが、価値は高いと思われます。
* Yahoo!ブックマーク:直リンクではないので、「被リンク」ということではないですが、他のソーシャルブックマークサイトと同じく、ブクマ数は一定の評価対象になっている可能性が高いです。
* 関心空間:このサイトは「ブックマーク」とは違い「関心」を人と共有するサイトです。投稿記事内のURL、プロフ内のURLともにNoFollowは無しです。
* Livedoor Clip
* FC2ブックマーク
* CoRich
* Choix
* トピックイット@nifty
* Yahoo!みんなのトピックス
非常にたくさんあります。
全てやらないにしてもいくつか登録するとしないでは
まったく違いますので、参考までに。
ちなみに当ブログと相互リンクしてくださる方待ってます。
リンクしていただいた上、コメントください。
宜しくお願いします。
これを集めることは非常に手間がかかり困難です。
特に個人では友人間で被リンクを行うなどしかなく
非常に限定的になってしまいます。
そこで、ソーシャルブックマークを利用しましょう。
* はてなブックマーク: NoFollow無しで、ユーザー数も多く、国内では現在もっとも被リンク価値の高いソーシャルブックマークサービスだと思います。
* Newsing:ここもNoFollow無しで、ユーザー数が多い。またプロフィールからのリンクもNoFollow無しです。
* Buzzurl:投稿ページ、プロフともにNoFollow付ですが、価値は高いと思われます。
* Yahoo!ブックマーク:直リンクではないので、「被リンク」ということではないですが、他のソーシャルブックマークサイトと同じく、ブクマ数は一定の評価対象になっている可能性が高いです。
* 関心空間:このサイトは「ブックマーク」とは違い「関心」を人と共有するサイトです。投稿記事内のURL、プロフ内のURLともにNoFollowは無しです。
* Livedoor Clip
* FC2ブックマーク
* CoRich
* Choix
* トピックイット@nifty
* Yahoo!みんなのトピックス
非常にたくさんあります。
全てやらないにしてもいくつか登録するとしないでは
まったく違いますので、参考までに。
ちなみに当ブログと相互リンクしてくださる方待ってます。
リンクしていただいた上、コメントください。
宜しくお願いします。
2009年6月2日火曜日
2009年6月1日月曜日
唯一無二でGoogle7位に表示されました!!!
いや~。
しょーもないけど、
「唯一無二」でGoogleの検索結果7位に表示されています^^
まあまあかなぁ。
Yahoo!では・・・22位。
よく見ると「唯一無二」の「あわせて読みたい」の方が順位が高い??
わかんねー。
Googleは上げやすく、Yahoo!は上げにくい。
それはアルゴリズムがテキトウだからなんじゃないかな。
だからGoogleの方がロジックがある分、優れているといえるのかもしれない。
しょーもないけど、
「唯一無二」でGoogleの検索結果7位に表示されています^^
まあまあかなぁ。
Yahoo!では・・・22位。
よく見ると「唯一無二」の「あわせて読みたい」の方が順位が高い??
わかんねー。
Googleは上げやすく、Yahoo!は上げにくい。
それはアルゴリズムがテキトウだからなんじゃないかな。
だからGoogleの方がロジックがある分、優れているといえるのかもしれない。
登録:
投稿 (Atom)